社員が意欲的に働かない・成長しない・辞めるなど、表面化しないコスト的なマイナスは計り知れません。
切磋琢磨塾は、社員が意欲的に働き・成長し・辞めない組織を築き、コストパフォーマンスを飛躍的に向上させます。
切磋琢磨塾塾長・外山の、研修講師と研修営業としての長年の経験から、導き出された8つのポイントです。
誰でも、出来ているか?出来ていないか?が明確にわかるように、自分で判断できる構造になっています。
①正直である事
②素直である事
③謙虚である事
④本気である事
⑤協力する事
⑥助ける事
⑦応援する事
⑧期待に応える事
人間力とは組織で発揮される時は、リーダーシップという言葉とほぼ同義ととらえることができます。
リーダーシップとは一言でいえば、「チームを目標達成に向けて動かすときに発揮される、良き影響力のこと」と定義できます。
上に立った時にはリーダーシップ、下の立場ならフォロワーシップということになります。
若いときは良いのですが、40歳前後になって人間力を高める努力をしてこなかった人は、下の人がついてこなくなって孤立する傾向にあります。
継続的に強い組織を作り、維持発展させるためには、若い時から人間力を高める努力をすることが重要です。
「行動力を高める方程式」や「積極性を高める5つのポイント」などとあわせて理解いただくことで、人間的な成長を加速させることが可能になります。
切磋琢磨塾は『行動こそ真実』の研修コンセプトに基づき、理論だけではなく短期間で人間力を向上させ、リーダーシップを発揮させます。人間性が高まり、良き影響力のある社員に育てます!