ハラスメント対策のファイナルアンサー
ハラスメント防止ワンデープログラム
管理職が自信を持って指導できる職場づくりのプログラム
様々なハラスメントが話題になる昨今、法令遵守だけでは解決しない現場の課題。
切磋琢磨塾では『規律と礼節に基づく良質なコミュニケーション』という明確な答えを提供します。
ハラスメントのない、社員が誇りを持って働ける組織づくりを実現しませんか。
◎なぜ今、このプログラムが必要なのか
2022年4月の全企業へのパワハラ防止法適用以降、相談窓口への報告が急増しています。多くの管理職が萎縮し、必要な指導さえ躊躇する事態が発生。その結果、組織の生産性低下や人材育成の停滞という新たな問題が浮上しています。ハラスメント対策と適切な指導・育成の両立は、現代の企業経営における喫緊の課題です。単なる知識やマニュアルではなく、『行動こそ真実』の理念に基づく実践的なアプローチで、この難題を解決します。
◎このプログラムの3つの特徴
1.ハラスメントの根本原因にアプローチ
利己主義や言い訳文化、悪口というハラスメントの本質的な原因に焦点を当て、表面的な対症療法ではなく、組織風土そのものを変革します。研修生自らが気づき、行動を変える仕組みで、持続的な効果を実現します。
2.「指導・育成7つの手順」による具体的メソッド
管理者が自信を持って指導できる明確な手順を提供します。「良き模範を示す」ことから始まり、厳しさと信頼を両立させる独自の指導法で、ハラスメントとは無縁の強い信頼関係を構築します。理論だけでなく、実践的なトレーニングで確実に身につきます。
3.即日から活用できる実践力の獲得
「座学30%、行動トレーニング70%」の徹底した実践型研修で、翌日から現場で使える具体的スキルを習得できます。管理者としての自信を取り戻し、組織全体の活力を高める「良質なコミュニケーション」の基盤を一日で構築します。
◎選ばれる理由
大手研修会社の画一的なプログラムとは一線を画す、企業の現場に寄り添った研修です。法的知識の詰め込みではなく、現場で本当に必要とされる『指導する勇気と技術』を提供します。研修後も継続的なサポートで、御社の組織変革を伴走します。何より、30年以上の実績を持つ切磋琢磨塾の『行動こそ真実』の理念が、単なる知識ではなく『できる』管理者を育成します。
◎サポート体制
研修は終わりではなく、変革の始まりです。研修後も専任担当者が御社に寄り添い、実践における課題解決をサポートします。フォローアップ研修や個別相談、オンラインでの質問対応など、確実な定着と成果のために万全の体制を整えています。さらに、必要に応じて経営陣と現場のギャップを埋めるコンサルティングも提供し、全社一丸となった組織変革を後押しします。
👉今すぐお問い合わせください!
ハラスメント対策は待ったなしの経営課題です。相談窓口への報告が一件増えるごとに、対応コストは膨大になります。何より、貴重な人材の流出や組織の士気低下というダメージは計り知れません。今すぐアクションを起こし、問題が深刻化する前に、強い組織づくりの第一歩を踏み出しましょう。
【会 場】御社ご指定場所
【参加者】6~12名(人数追加の場合は事前にご相談ください)
【標準価格】330,000円(消費税込)+諸経費(交通費など、別途お見積り)
※詳細は別途お打合せの上、お見積りを提出いたします。
◎ タイムスケジュール(例)
9:00…研修開始
・オリエンテーション
・働く意義
・管理者の6大任務
・コミュニケーション論
・良好な人間関係の構築
・指導・育成7つの手順
・チームビルディングトレーニング
18:00…研修終了
※ご都合により調整します。
※事前のお打ち合わせをお願いいたします。
◎ 研修実績
㈱久世、㈱RDC(がってん寿司)、㈱王将フードサービス、㈱ドゥシステム、ミナト矢崎サービス㈱、㈱ヤザキシンメイ、㈱いわい、南洋アスピレーション㈱、㈱DYM、㈱ボルテージ、㈱浜屋、センチュリー21FC、㈱飯田産業、飯田通商㈱、東洋メビウス㈱、東京ガス横浜中央エネルギー㈱、JR東日本旅客鉄道㈱、一般社団法人送電線建設協力会、㈱スカイテック、㈱イーテック、㈱ジンズ、岳南建設㈱、㈱東京エネシス 、㈱ソシエ・ワールド、たかの友梨ビューティクリニック、㈱ヨドバシカメラ、㈱ビックカメラ ㈱早稲田アカデミー、㈱学究社、㈱くすりの福太郎、大塚製薬㈱、その他
研修内容は、御社のご要望や課題解決に合わせて、オーダーメイドもできます。
お気軽にお問い合わせください。
『ハラスメント防止ワンデープログラム』のお問い合わせは、下記フォームからお願いします。