経営者・人事担当者様の声

※日本企業が強い理由がわかりました!

コロナ禍直前の2019年に会社を設立しました。

たいへん厳しかったのですがコロナ禍が明けて事業環境も良くなり、今後の発展を見据えて幹部教育として切磋琢磨塾さんに4泊5日合宿研修を依頼しました。

最終日に幹部たちの決意のスピーチを聴くために会場に行ったのですが、礼儀正しく何事もキビキビ行動しながら、しかも楽しそうに取り組む幹部たちの姿に感激しました。

私は2018年まで5年間アメリカで仕事をしていましたが、このような文化は欧米にはまったくありません。

なぜ多くの業界で、日本の企業は世界的レベルで強いのか、その答えがこの規律と礼儀正しさにあると確信しました。

変化の激しい時代は今後も続くと思いますので、切磋琢磨塾さんには引き続き社員教育をお願いしていくつもりです

【社員数30名、リゾート開発及び旅行代理業ベンチャー、代表取締役】

 

 

※社員が元気になり、自信も付きました!

当社では8人の入社2年目前後の社員に、「切磋琢磨塾ビジネスマナー&フォロワーシップ研修」を毎月1回×6ヶ月間お願いしています。

コロナ禍の中で入社してくれた大切な社員たちだったのですが、マスクをして声も出さず表情も見えず、気がついたら自信のなさそうな顔で仕事をしていたので、何とかしたいと思って依頼したのですが、本当に良かったと心から思っています。

切磋琢磨塾の先生は、大きな声で模範を示しながら、出来なかったことが出来るようになると誉めてくれるので、参加した社員たちも大きな声で元気よくなって、自信を持ってくれるようになりました。

とにかく社員が明るく元気に働いてくれるようになったのが一番うれしいことです。

先生が途中で2回個別面談をしてくれたのも良いフォローになりました。

【社員数50名、空調など設備工事業、代表取締役】

 

 

※技術面での指導も改善しました!

当会では会員企業の新規就業者を対象に、ビジネスマナーと電気工事関係の技術教育を5日間の合宿研修として山中湖で毎年実施しています。

切磋琢磨塾さんにはその最初の一日で、社会人としての基本動作・心構え・ビジネスマナー教育を依頼しています。

参加者はほとんど高校を卒業したばかりの18歳です。

始めはあいさつも返事も照れくさくて出来ない子たちですが、講師が模範を示し、出来るようになると誉めながら指導してくれるので、1日目の終わりごろには、皆元気よく自信をもって行動出来るようになります。

翌日からの技術教育の講師の指示に元気よく返事してくれるので、指導する側はやりやすいですし、本人たちも学ぶ姿勢が出来ていますから、身につくのが早くて非常に効果的です。

各企業に帰ってからも、山中湖に行かせるようになってから上司先輩が指導しやすくなって助かっています、と高評価を頂いています。

電力関連建設協力会(会員企業80数社)、社員総数約3000名、協力会 会長】

 

 

※管理職の意識が変わりました!

私どもでは係長昇格者を対象に2泊3日で、切磋琢磨塾リーダーシップ&チームビルディング合宿研修をやって頂いています。

実は8年前にも同じ研修をやって頂いて非常に良かったのですが、その後新入社員研修のみを依頼して、管理職候補への研修を怠っていました。

それが原因でこのところ若い社員の退職率が急上昇してしまっていました。

現場で管理職が、会社への不満を部下に言いながら仕事をしている場面に何度か遭遇して、あらためて管理職研修の依頼を決めました。

部下や後輩とのコミュニケーションが良くなるような指導をお願いしたところ、参加した管理職たちも今までの間違った指導に気づいて、更にとても明るい表情になり、自信を持って指導できるようになったのがとてもよかったです。

【社員数80名、東京電力関連工事業、工事部長

 

 

※組織縦割り研修で、管理職も人事部も大満足です!

切磋琢磨塾・管理職候補研修を係長とリーダークラスおよそ100名の教育を担当して頂きました。

ちょうど人事考課制度を改定して運用が始まったタイミングでしたので、それに連動するような教育を探していました。

4社にプレゼンを依頼して、株式会社リスペクト&カンパニーの切磋琢磨塾に決めました。

理由は中堅社員の能力要件に「ハツラツとした態度で意欲的に働く」という文言を私のこだわりで入れたのですが、「行動こそ真実」という研修コンセプトがぴったりだと感じました。

初めは階層別の研修でしたが、その後切磋琢磨塾さんから「職場ごとの組織縦割りの研修を、管理職候補の方も一緒に参加してやると良いですよ」との提案がありました。

「ただし管理職候補の方は、研修生の席に座っていただきますが、講師側の視線と意識で参加するようにお伝えください」という申し出があり、実施したところ上司と部下のコミュニケーションが良くなりました。

結果的に30事業所全部やって頂いて、事業所長も係長もリーダーも「部下指導がたいへんやりやすくなりました」との評価があり、人事部としても大満足しました。

【社員数800名、製造業(東証プライム)100%子会社運輸倉庫業、取締役人事部長

 

 

※内定者にも受講させています!

わたしどもでは2年後の上場をめざしており、新入社員研修を株式会社リスペクト&カンパニー切磋琢磨塾さんに依頼しています。

帰属意識、仕事への覚悟、やる気、元気が高まってたいへん高い効果があると感じています。

形式は4泊5日合宿でお願いしています。

研修の最後は、全力の声でスピーチするところを、社長以下幹部・先輩社員も出来るだけ見にいくようにしています。

魂の叫びというレベルまで求めてくれるので、4泊5日で完全に迷いがなくなっているのが手にとるようにわかります。

講師が大きな声で全力でやってくれるので、始めは嫌々だった彼らも本気の取り組みを見せてくれるようになります。

当初は新入社員研修として4月に依頼していたのですが、このところは大学4年の学生内定者を対象に「内定者合宿」として実施しています。

採用のミスマッチが激減して費用対効果という意味でもありがたい限りと感じています。

【社員数400名、不動産業、人事部長

 

 

※新入社員の定着率が大幅向上しました!

新入社員研修として、4泊5日合宿を切磋琢磨塾さんにお願いしています。

はずかしながらこの研修を取り入れる前は、会社創業年数が浅いこともありましたが、4月1日に30人採用してGW明けに半分辞めてしまうという状況が数年続いていました。

ところが切磋琢磨塾さんの研修を導入した初年度は50人採用して一年後に辞めた人は1人と驚異的に定着率が向上しました。

理由はリーダーシップ力とチームビルディング力を飛躍的に高めてくれたので、新入社員同士の横のつながりが強固になって、離職防止につながりました。

以来毎年お願いしていまして、このところほぼ中途採用はせず新卒採用だけで、1000名を超えるところまで会社が拡大しました。

ひとえに切磋琢磨塾さんのおかげと感謝してもしきれません。

【社員数1100名、非上場人材採用支援ほか多数事業、人事部長

 

 

※指導を諦めていた社員が復活!会社全体も活性化しました!

当社が一番始めに切磋琢磨塾さんにお願いした研修は「辞めてもらいたい5人の社員を最後のチャンスとして、教育費用をかけるので育てて欲しい」と依頼しました。

上司たちがさじを投げている5人です。

ただ人事部長の立場でそのまま認める訳にもいかず、3泊4日の合宿を依頼しました。

切磋琢磨塾さんからは「それぞれの上司たちから5人の問題点」をヒアリングした資料が欲しいと依頼があり、綿密な打合せの上、当社の要望を取り入れたカスタムメイドでプログラムを作っていただきました。

研修の最後のスピーチで、5人は驚くほど良くなっていました。

そのスピーチを録画して社長に見てもらったところ、「この研修は今年の新入社員20人にも受けさせよう」との社長の言葉で、すぐに切磋琢磨塾さんに依頼しました。

さらにその新入社員たちが研修を終えて会社に戻ったところ、この子たちが非常に良くなっていて、「あの子たちはどんな研修を受けたのですか?」「私たちも受けたいのですがいかがでしょうか?」と多くの先輩社員が人事部に相談してきました。

社長に伝えると「すぐにやりましょう」とのことで、彼らにも受けて頂き、活気あふれる社風になりました。

切磋琢磨塾さんにお願いして、本当に良かったです。

【社員数500名、東証スタンダード、ネットコンテンツ制作会社、人事部長

 

 


受講者様の声

(講師へのお礼の色紙より抜粋。個人情報は含まず。)

  • 30代になって注意されたり叱られたりする事が少なくなった中、たくさん指導していただきありがとうございました。活かせるように日々実行していきます。忘れていく事もありますが、絶対に忘れません!良いリーダーとは何か、これからも日々勉強しつづけます。
  • 色々と学べる事、普段注意を受けない事を社会に出てから初めてこんなに注意されることがあり、ありがたくも恥ずかしくもありました。なので帰ってから恥じないようがんばります。ずっと笑顔でいます。
  • 「厳しい環境に自ら身を投じなければ、成長はない」という先生の言葉がずっと心に残っています。
  •  ご心配&ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。何度も途中でくじけそうになりましたが仲間に助けられ乗り切る事が出来ました。全てにおいて「感謝」の思いです。色々と発見させて下さった先生に「感謝」致します。ありがとうございました。
  • 先生には様々な事を教えて頂き感謝しかありません。この感謝の気持ちを恩返しになるかはわかりませんが会社に戻ってからリーダーシップを取り活躍します
  •  『この研修を通して、感謝の気持ちや挨拶、礼儀、自分のあるべき姿というのを沢山学ばせて頂きました。健康チェックの時にかけて下さる言葉はいつも優しくそれを励みに日々頑張ってきました。ここで学んだことを活かして素敵なビジネスウーマンになります!!
  • 頑固な私に向き合ってくださりありがとうございました。先生のおかげで意識改革ができました。
  • 自分の悪いところをストレートに指摘して頂き、ありがとうございました。先生のことは一生忘れません。
  • この研修で自分の欠点や改善点が理解できて良かったです。大変やつらいと思ったこともありましたが研修が終わって振り返ってみると、やってよかったなと思いました。これから学んだことを活かしていきます。ありがとうございました。
  • ニンゲンとしての原点を教えて頂けたと思っております。会社にもどって、いや俗世に戻り、今回教わった内容をどんどん活かしていき、営業所を大きくしていきます。
  • 社会人になってから年が経つにつれ、人から注意される機会はどんどん減っておりました。今回様々なことを指摘ご指導いただき、大きく成長することができました。これからの人生、精一杯良いものにします。
  • 全力でヤリつづけることができなかった私に指摘をしてくださってありがとうございました。
  • 私は積極性がたりないと、先生にご指摘いただきました。それらを治しがんばっていきます。
  • ほんとうに困った時「面白くなってきたな」と言って、自分に自信を身につけます。私もパワーで負けません!有難う御座いました。
  • 研修で学んだ事を仕事で発揮できるように気合い入れて頑張ります。
  • 厳しく接して頂いたおかげで足りない部分に気が付く事が出来ました。本当にありがとうございました。
  • 全力で私たちにぶつかってきて下さってありがとうございました!先生のお陰で今まで知らなかった自分を発見する事が出来ました。本当にありがとうございました。
  • 先生から言われた「自信を持て!!」これを言われてほんとうに心が楽になりました。ありがとうございました。これから自信を持って何事にも取りくみます。
  • 同期みんなで努力していきます。
  • 時にはきびしく時には優しくおもしろい先生ありがとうございました。何事にも全力で取り組みます!全力投球 一生勉強の言葉いただきました。
  • 人として成長し、出し惜しみする事なく全力で生きていきます。1つ1つの言葉が私を動かす言葉でした。